ダイレクトボンディング
レジン充填
保険診療(1歯3000円位)
来院回数1〜2回
1回30分
保険外診療 1歯 3万5千円
来院回数1〜2回
1回 60〜90分

うまく詰めれると詰めた本人もわからなくなります。真ん中の大きな歯にダイレクトボンディングしました。
保険内診療ですと、診療時間は30分以内になり、なかなか綺麗にできません。保険外診療(高額3万5千円)になると60〜120分予約時間が取れるので、綺麗にできます。材料はほぼ同じですが、海外の材料も使えるので、綺麗に仕上げることができます。高額なのは、時間の差と考えてください。
セラミック
いわゆる白い歯です。
保険診療 できません。
保険外診療 1歯 8万5千円
来院回数 2〜5回
(大抵神経の処置が加わるので5〜8回)
1回 60〜90分

歯を削りたくないので、あまりやりたくありません。予防を重視しているので、しっかり基本的な事を遵守してやっていきますが、敗北感(歯を削らなきゃならない)がつきまとう処置です。
白い歯は、現在材料が多数出ており技工士さんと相談しながら材料を決めていきます。また技工士さんに直接お口の中を見てもらい色を決めたりもします。(全部じゃないです。)来院回数は大抵神経の処置が加わりますの5回〜8回位かかりますので、だいたい1、2ヶ月くらいかかると思ってください。5年保証します。逆にいうと5年持たないなーと思われる歯は、オススメしていません。
根管治療
神経処置
保険診療 1歯1回3000円くらい
来院回数 3〜10回くらい
保険外診療 前歯部 4万円
小臼歯部 5万円
大臼歯部 6万円
来院回数 3〜5回くらい

根管治療が様々な種類の器具を使います。100%治すことができないが残念ですが、顕微鏡があり経験も豊富なので、他の病院より治る確率が高いです。根管治療は保険外診療を選んでいただけると幸いです。
保険診療であると、完全な赤字部門です。神経の処置は、生涯何回もできるものではありません。9割くらいは直りますが、残念ながら1割は治すことができません。
虫歯菌検査
保険外診療。 5千円
来院回数 2〜3回

そんなに虫歯菌がうつらないのが事実です。8割の赤ん坊には虫歯菌がうつってはいません。そんな簡単にうつらない事をわかってほしいです。
歯が生え始めた、赤ん坊(2歳未満)とお母さんがやられると効果的です。虫歯菌がお母さんからうつっているかどうかがわかります。